授業研究会(理科・生活科)
10月21日(木)に4年生が、来年度から始まる新学習指導要領に向けた、先駆的な授業研究を行いました。「体の動く秘密を探ろう」の単元で、自作教材を活用した授業を行いました。子どもは自分の腕を触って確かめながら考え、学習していました。
10月22日(金)には、1年生が「あきだいすき!」の単元で授業研究を行いました。木の実や葉っぱを使って作ったおもちゃについて、もっと楽しくする工夫をみんなで考えました。
10月21日(木)に4年生が、来年度から始まる新学習指導要領に向けた、先駆的な授業研究を行いました。「体の動く秘密を探ろう」の単元で、自作教材を活用した授業を行いました。子どもは自分の腕を触って確かめながら考え、学習していました。
10月22日(金)には、1年生が「あきだいすき!」の単元で授業研究を行いました。木の実や葉っぱを使って作ったおもちゃについて、もっと楽しくする工夫をみんなで考えました。
令和6年度「ラーケーションの日」に関する文書です。
R5.9.1付け保護者配付文書
大雨がもたらす「洪水(河川氾濫)・土砂災害・高潮」の恐れがある場合の避難情報(警戒レベル)を踏まえた学校の対応について
同窓会報「あかつき」21号
タブレットを活用するために
Googleフォームでの遅刻欠席等の連絡