3学期始まる
1月7日、子どもたちが元気に登校してきました。
始業式 「明るいあけましておめでとう 笑顔で今年もよろしく」
はじめに4年生と6年生の代表児童が3学期のめあてを発表しました。勉強のことや6年生として最後の過ごし方等を発表しました。校長先生の話では、今年は「乙巳(きのとみ)年」で「これまでの努力や準備が実を結び始める年です。マイペースでがんばろう。」の話がありました。
学級活動
式後の学活では、それぞれ3学期の目標を考えたり、係活動に向けて動き出したりしました。
1月7日、子どもたちが元気に登校してきました。
始業式 「明るいあけましておめでとう 笑顔で今年もよろしく」
はじめに4年生と6年生の代表児童が3学期のめあてを発表しました。勉強のことや6年生として最後の過ごし方等を発表しました。校長先生の話では、今年は「乙巳(きのとみ)年」で「これまでの努力や準備が実を結び始める年です。マイペースでがんばろう。」の話がありました。
学級活動
式後の学活では、それぞれ3学期の目標を考えたり、係活動に向けて動き出したりしました。
令和6年度「ラーケーションの日」に関する文書です。
R5.9.1付け保護者配付文書
大雨がもたらす「洪水(河川氾濫)・土砂災害・高潮」の恐れがある場合の避難情報(警戒レベル)を踏まえた学校の対応について
同窓会報「あかつき」21号
タブレットを活用するために
Googleフォームでの遅刻欠席等の連絡