ブログ

カテゴリ:2年生

ひまわり大迷路

7月16日(水)

2年生が、学校近くの「ひまわり大迷路」を体験してきました。

校区在住の方が、今年も作ってくれたものです。学校にも楽しんでくださいとのお誘いがあり、行ってきました。

雨の心配をよそに、とてもよい天候で体験することができました。

ひまわりの迷路は、この時期だからこそ楽しめるものです。まだ、開催中です。みなさんもいかがですか?

   

まち探検(2年生)

6月12日(木)

2年生がまち探検(校外学習)へ出かけました。

南町と漆田の方に向けて足をのばして、まちを探検しました。

南町方面では、牧場の方から牛を見せてただいたり、駐在さんからの話を聞いたりしました。

漆田方面に向かっての見学では、郵便局や和菓子屋さんを見学し、公園で遊ぶこともしました。

こどもたちは、いろいろな発見をしながら、楽しく学んできました。

    

2年生 たけのこ調理

4月25日(金)

2年生が、月曜日に収穫した筍を調理しました。

栄養教諭の指導のもと、土佐煮と若竹汁をつくりました。

包丁の使い方から、フライパンや鍋での調理方法を教えてもらいました。

実際の調理は、みんな仲良くがんばり、おいしい料理ができたようです。

中には、たけのこが苦手だったけど、初めて食べることができたという子もいました。

味覚でも春を感じる学習ができました。

      

2年 たけのこ掘り

4月21日(月)

2年生が、大宮神社の竹林へたけのこ掘りをしに出かけました。

神戸小学校では、毎年恒例の行事となっています。

実際のたけのこ掘りでは、奉賛会の方々から力を借りて多くのたけのこを掘ることができました。

このあと、実際に収穫したたけのこを調理して食べる予定になっています。楽しみですね。

       

2年 町探検(青津地区へ)

6月13日(木)

2年生が校区探検に出かけました。

学校の近くの青津方面へ行きました。学校から青津方面へ向かっていくと、左手に保育園があったり、右手に神戸グランドや市民館があったりと、馴染の施設が見られます。

今回は、特に郵便局での見学もあったようです。

どんなことを質問して、どんなことがわかったのか気になりますね。